矯正歯科コラム
column

寝ている時に歯ぎしりしていると指摘されたことはありませんか?

 

睡眠中は無意識なので、自分では中々改善しにくいものです。
しかし、歯ぎしりをそのままにしておくと、家族の人の睡眠を妨害するだけでなく、歯並びにも影響を及ぼすことがあります。

 

そこで今回は歯ぎしりと歯並びの関係についてご紹介しますので、歯ぎしりが気になっている方は参考にしてみてくださいね。

 

歯ぎしりと歯並びの関係

 

歯ぎしりの原因とは?
ストレス

歯ぎしりはストレスがかかると多くなる傾向にあります。
特に睡眠中に増えていることが多く、マウスピースを使用して歯やあごの負担を減らす必要があります。

 

かみ合わせが悪い

かみ合わせが悪いと歯ぎしりしやすくなるといわれています。
歯の治療で被せ物や詰め物をした際にかみ合わせが合わなくなっている場合もあるので、歯科医院で確認しましょう。

 
 

歯ぎしりによる悪影響
顎関節症(がくかんせつしょう)

歯ぎしりであごに負担がかかると、『顎関節症』のリスクが高くなります。
顎関節症になると口が開けにくくなったり、あごを動かすとカクンという音がすることがあります。
症状が悪化すると、少し口を開けただけでも痛みが出て食事さえも困難になります。

 

知覚過敏

歯ぎしりで強い負担が長く続くと、歯ぐきが退縮していきます。
そうすると、冷たいものがしみたり、歯を磨く時にも痛みを感じることがあります。

 

歯のすり減りや歯が割れる

歯ぎしりを長期間続けていると、歯に負担がかかり、すり減ることがあります。
また、睡眠中の無意識の状態で、強い力がかかると、歯が割れる場合もあります。

 

歯並びと歯ぎしりの関係

歯並びが悪いと、かみ合わせが悪いケースが多くなります。
また、かみ合わせが悪いと歯ぎしりが増える傾向にあるので、歯並びが悪いと歯ぎしりのリスクが上がります。

 

そのため、歯並びが整うと見た目がきれいになるだけでなく、歯ぎしりも改善することが期待できます。

 

歯ぎしりの予防

歯ぎしりはストレスが大きく関係しているので、予防にはリラックスをしてストレスを軽減することが大切です。

 

寝る前にゆったりとした時間を過ごしたり、ストレッチをしてリラックスすることがおすすめです。
また歯ぎしりから歯を守るためには『マウスピース』を使用しましょう。

 

歯ぎしりには様々なリスクがあります。
不快な音がするだけではなく、歯に悪影響を与えるので改善していきましょう。

 
 

大阪市・茨木市で矯正治療をお探しなら
医療法人光惠会

 
初回矯正無料相談
医療法人光惠会の矯正治療では、初回の診療は必ず矯正無料相談を実施!
矯正治療の必要性をご説明
矯正治療の必要性
をご説明
矯正治療の期間や費用をご案内
矯正治療の期間や
費用をご案内
矯正のメリットやデメリットのご説明
矯正のメリットや
デメリットのご説明
患者様からのご質問何でもお応え
患者様からのご質問
何でもお応え
矯正治療の無料相談実施中
丁寧に分かりやすく矯正についてお応えします
矯正治療を検討している患者様は、まずは各医院でおこなっている、初回無料相談にお越し下さい。
もちろん相談だけでも大丈夫です。医療法人光惠会では、複数の矯正医が在籍。複数の矯正医に相談を受けて頂いてもすべて無料です。ご自身が納得して治療を任せられる矯正医を探して下さい。
彩都西歯科クリニック
茨木ひかり歯科クリニック
新大阪ひかり歯科クリニック
野田駅前歯科クリニック
四ツ橋歯科・矯正歯科クリニック