お子さんの歯科検診で、「歯並び・咬合に問題があります」の欄にチェックが入ると矯正治療を考えると思います。
大人になってから矯正を始める方も多くなりましたが、お子さんの場合はいつ頃から始めるとよいのでしょうか?
今回はお子さんの矯正治療を始めるタイミングについて書いて解説していきます。
大人の矯正治療の場合は、顎の成長が完全に止まって安定した状態から矯正が始まります。
すでに定まっているスペースに歯を並べるため、スペース確保のために抜歯しなければいけないケースが多いです。
また歯周病が進行していたり、クラウンなどの被せ物がたくさん入っている歯の位置を変えると、咬合(かみ合わせ)に差が出てしまうケースもあります。
一方、お子さんの矯正治療の場合はまだ顎が発達している段階のため、顎の成長を促すような装置をつけて歯並びを誘導することが出来ます。
すべてのケースに当てはまることはありませんが、歯を抜かないで矯正できる場合もあります。
矯正治療を始めるタイミングは、顎の成長を見ながら始める必要があります。
子どもの生長スピードはひとりひとり異なります。成長が早い子もいれば、遅い子もいます。
そのため一概には言えませんが、受口だったり前歯が出ているなどの咬合異常が見られるのであれば、だいたい小学校上がってから一度矯正歯科に相談に行き、その子にあった矯正を始めるタイミングを見てもらうと良いでしょう。
前述したように、子どもの矯正のメリットは顎の成長に合わせて矯正することです。
多くの場合は、上下の前歯が永久歯に生え変わってきたタイミングで始めます。
乳歯と永久歯が混合しているときに始める矯正を第一期治療といいます。
このときに、顎の成長の発達を促すような装置をつけたり、歯並びが悪くなる習癖を治す指導を行っていきます。
たとえば、指しゃぶりや舌を前に出すくせのある子は出っ歯や、“開咬”といって上下の前歯が噛み合わずすき間が空いた噛み合わせになってしまいます。
いくら矯正をしても、原因となっている習癖を治さなければ、歯並びがすぐにもとに戻ってしまいます。
子どもの矯正は時間がかかりますが、じっくり、また根本から矯正していくため予後が良いです。
一方、まだ歯磨きが上手にできないためむし歯になりやすいなどのリスクもあります。
矯正を始めるタイミングは人それぞれなので、一度矯正歯科医に相談しアドバイスをもらいましょう。
大阪市・茨木市で矯正治療をお探しなら
医療法人光惠会