- 子供の矯正治療と料金
- child price
基本料金
※当院に通院歴のある患者様は相談料は無料です。
※他院で矯正をスタートしている場合の相談は、セカンドオピニオンとなり30分5,500円頂戴いたします。
相談料 | 1,000円 税込1,100円 |
---|---|
精密検査 + 診断料 | 40,000円 税込44,000円 |
処置料 | 5,000円 税込5,500円 |
観察料 | 3,000円 税込3,300円 |
※すべて自由診療です
矯正料金
筋機能矯正 口腔内の筋肉の緊張を緩和しながら歯列を調整する治療 |
80,000円 ムーシールド・T4K 税込88,000円 |
---|---|
Ⅰ期治療 子どもの歯と大人の歯が混在している時期の矯正 |
350,000円 税込385,000円 |
マウスピース矯正 子どものマウスピース型矯正装置 |
500,000円 税込550,000円 |
Ⅰ期治療からⅡ期治療へ 当院で第Ⅰ期治療をされた方の施術料金 |
400,000円 税込440,000円 |
---|
※全て自由診療になります
※当院で第二期治療から開始する場合は、成人矯正と同じ料金になります
- 大人の矯正治療と料金
- adult price
基本料金
※当院に通院歴のある患者様は相談料は無料です。
※他院で矯正をスタートしている場合の相談は、セカンドオピニオンとなり30分5,500円頂戴いたします。
相談料 | 1,000円 税込1,100円 |
---|---|
精密検査 + 診断料 | 40,000円 税込44,000円 |
処置料 ※表側矯正、マウスピース矯正の場合 |
5,000円 税込5,500円 |
処置料 ※裏側矯正、ハーフリンガル矯正の場合 |
7,000円 税込7,700円 |
観察料 | 3,000円 税込3,300円 |
※すべて自由診療です
矯正料金
表側矯正 歯の表側にメタルの装置とワイヤーを装着する矯正 オプションで審美ブラケットに変更可 |
700,000円 税込770,000円 |
---|---|
裏側矯正 歯の裏側に装置とワイヤーを装着する矯正 |
1,250,000円 税込1,375,000円 |
ハーフリンガル矯正 上顎は裏側、下顎は表側に器具を装着する矯正 |
1,050,000円 税込1,155,000円 |
マウスピース矯正 透明で目立ちにくマウスピース型矯正器具 |
800,000円 税込880,000円 |
部分矯正 部分的に器具を装着する矯正 |
100,000~600,000円 歯を動かす本数などで料金は変動 税込110,000~660,000円 |
※全て自由診療になります
オプション
審美ブラケット 白く目立ちにくい矯正器具使用 |
片顎のみ 40,000円 税込44,000円 両顎 60,000円税込66,000円 |
---|---|
ホワイトワイヤー 白く目立ちにくいワイヤー使用 |
片顎のみ 20,000円 税込22,000円 両顎 40,000円税込44,000円 |
便宜抜歯 | 1本 10,000円 税込11,000円 |
インプラントアンカー | 1本 30,000円 税込33,000円 |
※全て自由診療になります
- お支払い方法について
- payment
- ※支払回数6回~120回(支払期間6ヶ月~最長10年)
※手数料3.9%~ - ▼デンタルローン(60回分割)/頭金・ボーナス払いなしの支払い例
治療内容 | 治療費 | 月々の支払い |
---|---|---|
小児矯正(Ⅰ期) | 385,000円 | 約5,300円/月 |
マウスピース矯正 | 880,000円 | 16,166円/月 |
※税込表示です
※上記はあくまでも目安です。条件や症状により費用が増減するケースもあります
※手数料は患者様のご負担となります
※事前審査によっては実施が難しい場合があります
※支払い途中での繰り上げ返済も可能です
- 院内分割
- 医院独自の分割方法、矯正治療費以外の手数料が一切必要ありません。
初回・2回目・3回目と費用を3分割してお支払い頂く方法です。
初回 | 治療開始時に矯正治療費の1/2をお支払い |
---|---|
2回目 | 治療開始から半年以内に1/4をお支払い |
3回目 | 治療開始から1年以内に1/4をお支払い |
小児矯正(Ⅰ期)/385,000円(税込)の場合
- 初回お支払い
- 192,500円
- 2回目お支払い
- 96,250円
- 3回目お支払い
- 96,250円
- クレジットカード
- 矯正治療(自費診療)のお支払には、現金や銀行振込のほかクレジットカードでのお支払もご利用いただけます。
利用可能なクレジットカードは当院スタッフまでお気軽にお尋ねください。

- 医療費控除について
歯科治療をされたご自身、またご家族の支払った医療費の合計が、年間10万円以上の場合、税金の一部が戻ってくる制度(上限200万円まで)が医療費控除です。少し手間ではありますが、活用すべき制度となります。
控除額
=
年間医療費の合計額
(通院時の交通費も含む)
-
受け取った保険金
(生命保険加入の場合)
-
年間所得額の5%か10万円
(どちらか少ない額)
- 控除額例1 )年間医療費50万円掛かった場合、年間所得500万円の場合、還付金・減税額 合計 120,000円
- 控除額例2 )年間医療費30万円掛かった場合、年間所得350万円の場合、還付金・減税額 合計 60,000円
※控除額例は簡易的なもので目安になります。詳細な内容に関しましては、各税務署等にご確認ください。